求む!
元気で明るく向上心がある方
関与先を元気にしたい方
☆ 関与先様のパートナーとして、常に関与先様の戦略的経営と永続的繁栄を考え行動する税理士法人です
☆ 税理士の社会的使命である租税正義の実現ため、関与先様と社会に貢献する税理士法人です
☆ 電子申告などのIT化、ペーパレス化も充実しています
☆ 監査担当者は関与先様にノートパソコンを持参し、月次巡回監査システムにより監査業務を行います
☆ 所内では大型モニター画面で効率よく書類の確認や作成を行います
☆ 情報の共有や事績報告はクラウドによる事務所管理システム及びチャットで効率的に実施します
☆ もちろん口頭によるコミュニケーションは何よりも大切ですし大事にします
☆ 監査担当者は個別指導のほか、充実したオンデマンド研修を受講することができます
☆ 巡回監査担当者として全員が巡回監査士補の資格を取得し、さらに上級研修を受け「巡回監査士」や「税理士」を目指すことも可能です
明るく楽しい職場で、仲間と喜びと悩みを共有しながら、仕事を一緒にしてまいりましょう。
監査担当者として、経営者様をサポートする
スタッフを募集しています。
外部研修にも積極的に参加し常にレベル向上しています。
研修履修時間は各人ごとに把握できますので、目標をもって勉強しましょう。我々は勉強が仕入です。
そしてこの研修後に実施される巡回監査士補の試験合格を目指します。
巡回監査士補を合格した後はさらに上級の巡回監査士研修を受講し、巡回監査士合格にチャレンジしてください。
関与先様との交流を深め、いつでもご相談していただける体制をめざしています。
振替休日制度を実施しています
※監査担当者での配属希望の方は、基礎テストがございます。
※状況によりweb面談/web面接になる場合もございます。
Q | 入社前に取得しておいた方が良い資格はありますか? |
A | 採用の際に、日商簿記二級を取得していると良いです。税理士の資格取得を目指している方は事務所を上げて応援します。(試験期間は資格取得休暇あり) |
Q | 新人研修はありますか? |
A | 入社後に、ビジネスマナーなど、社会人としての基礎知識を学ぶ新入社員研修や、税理士法や業務についての基本研修があります。 配属先にて教育担当者と共にOJT研修を行い、基本研修と交互に行うことで、定着をはかります。 独自テキストを用いた研修も行ったのち、TKC全国会研修所の資格である「巡回監査士補」「巡回監査士」の講座を受講していただき受験をして取得していただきます。この資格は、会計事務所業界で広く通用する資格であり、費用は全て当法人が負担して、取得を全面的にサポートいたします。 |
Q | 入社時期は相談できますか? |
A | 入社時期などは面接時にご希望を伺い、ご本人とご相談の上で決定いたします。 |
Q | 職場の雰囲気はどうですか? |
A | 社員数が多くない分、職種や役職関係なく、フラットで風通しの良い雰囲気で、気軽に質問や相談も行える環境です。産休育休の取得実績があり、女性も安心して働ける環境です。 |
Q | 残業や休日出勤はありますか? |
A | 残業時間は従事する業務よって異なりますが、平均10~15時間程度です。(確定申告などの繁忙期は約30時間ほど。) お客様の要望に合わせて、休日出勤になる場合もあります。 年間を通して残業や休日出勤残業が続くわけではありませんので、プライベートも大切にできます。 |
Q | 転勤・異動はありますか? |
A | 地域密着での事業展開を目指していますので、原則ありません。 |